2021年1月14日
大阪でも緊急事態宣言が発出されました。
たくさん食べて下さい
たっぷり寝て下さい
そして、わがままBODYへとまっしぐらな私・・・
もちろん、マスク・消毒忘れずに・・・
皆さま、どうぞご自愛下さい。
さて、今回は大阪市のY様邸の施工事例です。
Y様から8月末に初めてのお問い合わせを頂きました。
今年はコロナの影響か、例年通りの予測が大幅に外れ、
Y様のご希望の施工日程に合わせることが出来ず、本当に心苦しかったです。
![]() |
➡ | ![]() |
![]() |
すごく分かりやすいビフォーアフター!!
このラフクォーツのライトグレーは、個人的に好きなんです。
今年はこのタイルを自分の家のリビングにDIYしてみようと思っております。
この自然な素材感なのに、高級感も演出できる風合がいいですね
![]() |
➡ | ![]() |
![]() |
![]() |
クロスと違い、タイルは厚みがあるので、やはり重厚感は半端ないですね。
タイルはヴァルスロックのホワイトです。
膨張色のホワイトは、玄関という狭い空間を広く見せる効果があります。
さらに姿見鏡をつけることで横の広がりも感じます。
![]() |
➡ | ![]() |
![]() |
たけひごのグレーです。
その名の通り、竹の茎を細かく割ってつくられた細い棒のデザインですので、和モダンな空間にマッチします。
シンプルなタイルなのですが、このように市松模様にはることで、かなり空間のアクセントになります。
見る角度によって、表情が違って見えるのは、市松模様張りならではです。
色は、照明の明度や彩度によっても変わってくるのですが、グレーというより、アイスグレー?のような色に映り、
非常に綺麗でした。
スタッフ一同、「トイレ、めっちゃいいな」・・・(いつも乏しい語彙ですみません・・・)
いつも丁寧なメールの返信を頂いて、まさかまさか小さなお子様がいらっしゃるとは思いもしませんでした。
お忙しい毎日の中、本当にありがとうございました。
また何かありましたら、ご遠慮なくご連絡くださいませ。